私たちTimbreは、先日の「interiorlifestyle TOKYO 2016」に出展いたしました。
ブースにお立ち寄りいただいた方々、誠にありがとうございました。
お陰様で、無事盛況のうちに終了することができました。
このメールは、展示会での様子をレポートとしてまとめさせて頂いております。あらためてご覧いただければ幸いです。
———-
今回はアトリウムで行われた「伝えたくなるデザイン」という特別企画に参加しまして、
前回までとは全く違う環境の中での出展となりました。
ありがたい話なのですが、あまりのお客様の多さにビックリ!
カタログはすぐに足らなくなるし、てんやわんやで十分にご対応できない部分も多々あったと思いますが、失礼のありましたお客様には何卒ご理解いただけましたら幸いです。
また、コミュニケーションテーブルという特別に設けられた円形のテーブルで、お客様との交流を1時間行いました。
初めての試みでなかなか要領を得られない中ではありましたが、「Bird Call」と「Ice Bell」をそれぞれデザイナーの小林幹也さんと福定良祐さんにご紹介頂き、たくさんの方々に実際に触れていただきながら、その商品の魅力をお伝えできたと思います。
【新製品】
Timbre Ice Tray
Ice Bell
氷のベルと、その心地よい音色を奏でるマドラー
(夏前あたり発売予定)
この度初めてデザインをお願いした福定良祐さんのプロダクト。
ベルの形の氷を作る製氷皿とその音色を奏でるマドラーです。
ブースでは模造氷をグラスに入れてディスプレイしていましたが、結構リアルな音が再現できて、
マドラーで奏でる氷のベルの心地よい音色をお客様に楽しんでいただけました。
Timbre Necklace
Hyoshigi
拍子木の様な音で気持ちを切り替えるネックレス
(近日発売予定)
Ice Bellと同じく、福定良祐さんのプロダクト。
まずデザインのかわいさから目を惹き、前で装着できる簡単さや、その留まるときの音に興味を持っていただけました。
Timbre Key Holder
Marabou
音を楽しむキーホルダーのニュータイプ!
(近日発売予定)
ご好評いただいております「Key Holder Wakka」の丸棒バージョンです。
デザインも同じ小林幹也さん。
脱着時の心地よい音も引き継ぎ、すっきりとした持ちやすいデザインに注目していただきました。
Timbre Key Holder
Wakka -New Color-
人気のWakkaがカラーラインナップ一新!
(近日発売予定)
ご好評いただいておりました「Key Holder Wakka」のカラーラインナップを一新。
美しく高級感のあるメッキタイプになり、傷などの耐久性が大幅にアップしました。
今回もまた、その付け外しの音と感触には驚きの声をたくさんいただきました。
Timbre Bell Family
Table Bell / Hand Bell
優しい形と音色の卓上ベルとハンドベル
(近日発売予定)
前回参考出品していました、鈴木元さんにデザインをお願いしたプロダクト。
無駄を削ぎ落としたフォルムと精度を追求した構造で、全てが新しい卓上ベルとハンドベルになりました。
ダイキャストで作られたベルの優しい音色も魅力です。
「Timbre Bird Call」は、小林幹也さんにデザインをお願いしたとても可愛い佇まいのプロダクト。
元々バードコールというものは、森で野鳥を呼び寄せたりするアイテムですが、ブースに来られた方は「何に使う物?」と不思議そうに見られる場面が多かったです。
この「Timbre Bird Call」をきっかけに、バードコールの認知が広がればうれしいですね。
「Timbre Wind Chime Bellflower」は、特に女性の方の目に止まった様で、
「わーキレイ!これはなんですか?」と多くの方から声を掛けて頂きました。
風鈴でもなく、モビールでもない、風をインテリアの一部にするアイテムのウインドチャイムです。
「Timbre Kendama 音の器」は、アーティストの鈴木康広さんにデザインして頂いたプロダクトです。
その佇まいにまずインパクトがあって、今回もまた多くの方に足を止めていただけました。
遊んでみて、またその魅力の深さも感じてもらえたのではないでしょうか。
「Timbre Earphone Case Turn」は、デザインや触り心地も魅力的なんですが、やっぱり“使いやすさ”が最大の魅力です。
今回もムービーを使って、わかりやすく紹介させていただきました。
「Timbre Door Chime Seriese」は、Timbreの最初のプロダクト。
今回も例年通り、原寸に近いドアのディスプレイで体感していただきました。
玄関の出入りを心地よい音色で楽しむ、
たくさんの方々に是非お使いいただきたい自慢のアイテムです。
———-
新製品の発売の時期はまだ未定ですが、
発売日等が決まりましたらまた改めてご案内させていただきます。
何か問い合わせ等ございましたら、メールでもお電話でも何なりとお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。